スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
WHERE HERITAGE LIVES ON
- ケニア
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
昨日、終業時間に近づいたので、机を片付けていると、部門秘書のアイリーンおばちゃんが寄ってきて、「明日、12時にこんなプレゼンがあるよ。お昼も出るらしいので行ったら?」と案内レターのコピーを見せてくれた。「新しいロゴの発表会」などと書かれて何のことやら、とりあえずただ飯が食えるならといいねぇ。
よく博物館では何かしらのイベントがあると、昼食が職員にサービスされたりするので、その類だろうなぁ。ロゴが変わるなら結構大きいイベントかも~♪などぼんやり考えていた。
で、本日昼の12時になると隣のデスクにいるD/Bエンジニアのベンジャミン氏が「さぁ、行きましょう」などと言うので、同配属先の同期隊員と一緒に博物館のLLBM(集会場みたい)に行く。どうもイベント会場というよりは、セミナーっぽくて人もまばらだし、なんだかまじめっぽいし、お昼のサービスなんてありそうにない・・・
ま、ともかく、プレゼンはロゴの変更についてで、若いおねえさんが淡々と説明する。
これが今までのロゴ
プロジェクトチームなんて人も紹介されてなんだか若くてクリエイターなのかねぇ??
「今までの当博物館を分析すると・・・」
○認識が低い
博物館の組織が何をしているかお客さんは理解していない。
○顧客サービスの質が悪い
博物館ガイドが親しみにくい、参考にならない
○付加価値が無い
つまらなそうで、行く気がしない。
などと、スライドにビシーっと書かれてる。
うーん。世界中だいたい博物館のイメージってそんなもんじゃないのぉ・・・
とも思いながらも、「これからは顧客思考で!!」なんてかっちょよく言ってます。
ふーん。あんまり博物館の運営なんてわからんから何も言えませんけど。それってブランドロゴを変えると絶大な効果があるものなんですかぁ?
といことで、ジャーン!!と新しいロゴの登場!!
会場 「・・・ふーん」
あれ???いまいち反応鈍し。
質問をどうぞ!!などと言ってますが、なんだかさみしげ。
まぁ、そんなこんなでプレゼン終了(しょうみ30分?)
ぼそぼそ言いながら皆会場をあとにしつつ・・・やっぱり昼食なしでがっかりんぐ。
まぁ、今回は内部への紹介ってことで、そのうちオフィシャル公開の機会にどどーんとやるのかなぁ?
とにかく、我輩としては前のロゴのほうが人類発祥の地にある博物館をイメージしやすくて結構好きなんですが・・・新しいのはなにやら抽象的で、今時チックということなんでしょうか・・・ピント来ません。
まだ非おふぃしゃっるの話なので、本日現在は皆様には新しいロゴを紹介できませんが気が向いたら下記ページをチェックしてみて候。まぁ、いつになるか解らんけどそのうち変わってるとおもひます。
Natiional Museums of Kenya
※ ちなみに本記事のタイトルは新しい博物館のキャッチフレーズです。
- [2008/07/02 18:40]
- ケニア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tomosafari.blog82.fc2.com/tb.php/137-c15dfc96
- | HOME |
コメントの投稿